会津建設

公開日: |最終更新日時:

「良い職人」「良い木」があることで「良い家」ができると考える会津建設。高品質・低価格での住宅提供を目指し続け、地元福島で創業66周年の会津建設の情報を見ていきます。

会津建設の住宅性能をチェック

標準装備の新たな制震機能

会津建設では住宅の耐震性能を強化するために木造住宅用制振装置『MAMORY(マモリー)』を標準装備として採用しています。住友ゴム工業株式会社製のこの装置は60年制振効果が持続し、メンテナンスフリー。地震の揺れを吸収し放熱、そして繰り返される地震に効果があります。

家を思う檜で土台づくり

住宅の快適性を高めるため、寒冷地にあった高性能断熱材を使用。熱伝導の低い樹脂サッシで結露も軽減できます。世界最高レベルの断熱性能を持つフェノールフォーム保温版で地表からの熱や冷気をカット。また土台や大引きには檜を使用。耐湿、耐水性が高く、長持ちする家を実現しています。

木にこだわり、土台から檜を使用し、新たな制震装備を使用するなど木造住宅の性能向上に取り組んでいる会津建設。地震に強い、長く住み続ける家を理想としているので、性能面では安心できると言えるでしょう。

注文住宅の性能は
「標準仕様」を要チェック

各社自慢の性能はどれも魅力的。でも、中にはオプションで追加費用がかかることも。
家づくりでは、スタートの予算より高くなってしまったという人が多いですが、こういったオプションで価格が上がってしまうパターンがほとんどなんです。
予算内でおさめるために、はずせない性能が「標準仕様」に当てはまるか、しっかり確認しておきましょう。

福島で賢く建てる注文住宅!
標準仕様に自信ありの2社を
厳選紹介

会津建設の口コミ

会津建設の口コミは見つかりませんでした。

会津建設の住宅デザイン

古くて新しい家づくり

住宅性能や建材だけではなく、建築を手がける職人にもこだわりを持つ会津建設では、木のことを熟知した職人が担当します。それぞれの希望を実現するために、日本の伝統美に加え、モダンなデザインを調和した木の家で「人+木」で休まる家づくりに。

会津建設の注文住宅事例

会津建設施工事例
引用元HP:会津建設公式HP
http://aizukensetu.co.jp/works/natural/2228
白と紺でまとまりのあるシンプルな外観

二世帯でも気兼ねなく暮らせる工夫が込められた住宅です。外観は白壁とアクセントの紺でシンプルに。内観にも紺色の壁を使い、トーンを統一しています。

会津建設施工事例
引用元HP:会津建設公式HP
http://aizukensetu.co.jp/works/kosei/1733
シックでスタイリッシュなリビング

アイランドキッチンから見える2階に続く階段は、吊り階段にすることで軽さを出しています。長く暮らしやすいシックでシンプルなデザインです。

郡山市の施工事例をチェック

会津建設の坪単価

会津建設で注文住宅を建てる際の費用目安となる坪単価などの情報は公開されていませんでした。そのため詳しい坪単価を知りたい場合は会津建設へお問い合わせください。

住宅費用の事例

HEAT20 G1レベルクリアの新築建売住宅

土地と建物を合わせて税込4800万円台の新築建売住宅の事例です。子育てエコホーム対象の住宅であり、冬場の体感温度が概ね10度を下回らない「HEAT20 G1レベル」を標準でクリアしていることも特徴です。

駐車場には2台の自家用車を置けるスペースが設けられており、室内はリビングを中心として生活しやすい間取りになっています。

引用元:会津建設公式HP|泉一本橋・平屋建売住宅(http://aizukensetu.co.jp/wp/uploads/2024/09/8428b959d6ca92256945d54d4f3c1002.jpg

アシンメトリーでデザイン性のある注文住宅

1階部分と2階部分で外壁のデザインを変更し、さらに左右非対称のデザインを採用することで、個性的でオリジナリティの感じられる注文住宅となりました。1階から2階にかけて吹き抜け構造を採用することで広々とした空間設計を採用し、無垢材を活用してリラックスした雰囲気に整えられていることも魅力です。

引用元:会津建設公式HP|西中央四丁目No.8建売住宅(http://aizukensetu.co.jp/wp/uploads/2024/09/40440300c6493866786d447c54bd860b-1.jpeg

会津建設の住宅ラインナップ

会津建設が提供している住宅について、特定の商品シリーズや住宅ラインナップは公式ホームページで紹介されていませんでした。

そもそも会津建設では「本当の自由設計」をコンセプトとして注文住宅の建築を請け負っており、既存のスタイルやシリーズからプランを選択するのでなく、あくまでも施主のこだわりや家族の暮らしなどを重視した完全オリジナルの住宅プランを作り上げていくことを重視しています。

そのためどのような住宅を建てたいのか、間取りや外観、内装まで詳しく相談して検討できます。

会津建設の保証・アフターサービス

会津建設ではこだわりの注文住宅へ長く住み続けられるよう、住宅のトラブルや不調に関して複数の保証とアフターサービスを提供している点も重要です。

保証としては10年間のシロアリ保証、20年間の地盤保証、10年間の瑕疵担保責任、そして会津建設が独自に設定する10年間の追加保証がパッケージされています。

また水回りのトラブルが発生した際には電話1本で会津建設の職人が対応に駆け付け、その他にも2年点検を定期実施できるサービス券が用意されます。

引用元:会津建設公式HP(http://aizukensetu.co.jp/after_follow.html

会津建設の店舗概要と展示場情報

高品質・高機能の住宅性能を実際に体験できる展示場が、福島県内に複数あります。各種木材を使用した内装や、薪ストーブ、太陽光発電といった省エネ関連の設備を備えたゼロエネルギーハウスがモデルハウスとなっています。付加断熱工法、制震ダンパー採用の長期優良住宅でその住み心地が体感できます。

福島南展示場

住まいの断熱性や省エネ性能を高めた、エネルギー効率の良いゼロエネルギーハウス(ZEH)が展示されています。家計に優しいのはもちろん、天井板やカウンター材は部屋ごとに材種の違う素材を用いた造りとなっており、会津建設職人が誇る技術と経験による「木づかい」と「こだわり」が感じられる住宅です。

これから物が増えていく子育て世代に嬉しい大容量の収納空間、薪ストーブのあるLDKで家族と過ごす暖かな時間は、快適な住空間を実現する「木と暮らす子育て世代の家」となるでしょう。

福島森合展示場

パッと目を引く煙突とモダンな外観が特徴的な展示住宅では、中に入ると青森ヒバと桧の香りに包まれ、木の存在を存分に感じられます。

リビングは吹き抜けとなっており、広々とした空間を感じられるでしょう。また、ウォールナットの床と暖炉は落ち着いた雰囲気を演出し、和室でなくても木の温かみに包まれた生活を送れます。

※福島森合展示場の見学を希望する際には、事前に会津建設への連絡が必要です。興味がある方は、事前連絡の上、一度自分の目と体で会津建設の木の家づくりを体験してはいかがでしょうか。

郡山北展示場

床や柱だけでなく壁や天井にまで国産銘木材を使用した住宅となっており、本物の木との暮らしを満喫できる住宅が展示されています。

オール電化仕様で経済的にも優しく、珪藻土壁がもたらす調湿作用や太陽光発電、薪ストーブによる省エネルギー効果が期待できます。

さらに、付加断熱工法による高い断熱性能と制震ダンパーによる高い耐震性により、快適なだけでなく災害に強い住環境を実現しています。

会津建設の会社情報

郡山営業所の会社情報

福島市で注文住宅を建てられる
工務店・ハウスメーカーを見る

暮らしやすさを追求!
福島で選ぶ注文住宅メーカー3選

家事ラク動線×豊富な設備で
ゆとりある暮らしを支える

石井工務店
石井工務店の施工事例
引用元:石井工務店公式HP
https://www.ishiikomuten.jp/gallery/detail/---id-47.html
特徴
  • 家事の負担を減らす動線
    &収納設計

    女性ライフプロデューサーのヒアリングをもとに、オープンキッチンや最小限の移動距離を意識した動線設計を提案。収納にもこだわり、片付けやすい住まいを実現。
  • ライフスタイルに合わせて、
    住みやすい設備を自由に
    選べる

    キッチン・バスルーム・内装建材など、10社以上・1,800種類以上の住宅設備を標準仕様で選択可能。フリーチョイスシステムを活用し、設備を暮らしに合わせて選べる自由度の高さが魅力。

石井工務店の
選べる設備をチェック!

電話で問い合わせる

高断熱×太陽光発電で
エコで快適な暮らしを支える

一条工務店
一条工務店の施工事例
引用元:一条工務店公式HP
https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/
特徴
  • 高断熱×太陽光発電で、
    省エネ&快適な暮らしを実現

    断熱等級7に対応した高断熱構造を採用。外気の影響を受けにくいため、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現。さらに、太陽光発電を標準搭載し、光熱費を抑えながらエネルギーを効率的に活用できる。
  • 停電・断水時も安心!
    災害時の備えにも対応

    万が一の停電時には、太陽光発電+蓄電池で電力を確保し、普段と変わらない生活が可能。また、断水時でも約6日分の生活用水を確保できるため、ライフライン確保にもつながる。

一条工務店の
省エネ住宅をチェック!

電話で問い合わせる

IoTで家電×エネルギー管理で
暮らしを支える

アイ工務店
アイ工務店の施工事例
引用元:アイ工務店公式HP
https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/42909/
特徴
  • IoTで家電&エネルギーを
    管理し、快適な暮らしを実現

    アイ工務店のIoT住宅は、スマホやAIスピーカーで家電を操作し、外出先からエアコンや照明のON/OFFが可能で室温を適温に保ちやすい。また、分電盤の電力センサーで使用状況をリアルタイムに確認し、節電&家計管理にも活用できる。
  • 無駄のない動線設計で、
    ストレスフリーな暮らしを
    実現

    家族の動きを考えた「おかえり動線」や「回遊動線」を採用し、生活の流れをスムーズに。最短ルートで移動できる設計により、家族の移動ストレスを減らせる住まいを実現

アイ工務店の
IoT住宅をチェック!

電話で問い合わせる