国井工務店

公開日: |最終更新日時:

国井工務店の住宅性能をチェック

自由度の高いフルオーダー制の「FPの家」

国井工務店の手がける性能住宅「FPの家」は、独自のウレタン断熱パネル(Frame&Panel)を用いた高い断熱性、気密性が特徴的な家です。

屋根や壁、床まで家の全てをウレタン断熱パネルで包み込むことで魔法瓶のような断熱性を発揮するだけでなく、フルオーダー設計になるため理想の室内空間を実現することができます。

お客様の要望に合わせて、吹き抜けやロフトなど開放感のある空間演出も可能です。

断熱性に加え高い換気性により、結露の出ない家を実現

国井工務店の「FPの家」は断熱性や気密性に加えて、24時間計画換気機能を搭載しています。

この独自の計画換気システムによって、結露の原因となる水蒸気はもちろんのこと室内の臭気やホコリを定期的に取り除きます。

結露しない住空間では、冬でも心地よい暖かさが保たれるため非常に暮らしやすく、カビやダニなども発生しにくく清潔な住環境を実現できます。

災害に強く、長く住み続けられる性能住宅

「FPの家」に使われ得ているウレタン断熱パネルは経年劣化を受けにくいだけでなく、結露も生じにくく、火災にも強い素材であるため、柱や梁が長持ちします。

加えて、一般的な軸組工法と比較しておよそ1.7倍の壁組強度を誇ります。

このウレタン断熱パネルを用いて建てられた「FP」の家は、地震や火災に強く、長期にわたって安心して暮らすことができます。

国井工務店の口コミ

多くの提案と工夫をしてくれた、大工さんに感謝

見学会に参加した時、現場で働いている大工さんの豊富な知識や家づくりに対する思いなどを聞くことができたので、信頼して任せることができました。

子どもたちは3人共まだ小さいですが、建築中に、将来机が必要になるだろうからとカウンターをつけてくれたり、脱衣所の棚は下に穴をつけてタオルが引っ張り出せるようにしてくれたり、大工さんからいろいろ提案してもらい、工夫してくれたのが嬉しいですね。

抜粋元URL:https://fp-ie.jp/archives/voice/file28

8年を経ても変わらぬ快適さ

前の家はとくにお風呂やトイレ、台所が寒くて、辛かったですね。ここ一関では11月から4月までびっしり暖房を使いますが、寝る時には水道の凍結防止のため、“水落とし”をしなければならないほどですから。

入居から8年以上たちますが、住み心地は新築の時とまったく変わらないですね。とくに冬あたたかいのは、主人も喜んでいます。どの部屋、どの場所にいても室温が変わらず、快適に過ごしています。冬によそのお宅に行くと廊下などが寒くて、よその家には泊まれないなと感じます。

抜粋元URL:https://fp-ie.jp/archives/voice/file27

吹き抜けとコーナーを活かし、 子どもたちに目の届く空間設計を工夫

男の子2人が大きくなった時、自分の部屋にこもってしまわないようにとリビング階段をつくり、また階下からでも2階の子どもたちの様子がわかるように、吹き抜けにしてもらいました。

キッチンで食事を作りながらでも目が届くように、ダイニングのすみに勉強コーナーを設置してもらいました。教科書やランドセルを入れるスペースも作り、ロールスクリーンで目隠しもできます。ベンチシートには畳を入れたので、横になってくつろげる場所にもなっています。

抜粋元URL:https://fp-ie.jp/archives/voice/file09

国井工務店の住宅デザイン

住空間を総合的にデザインできる高い自由度と性能が特徴

国井工務店の住宅デザインの魅力は、お客様一人ひとりの生活スタイルや理想に合わせて自由な設計を施すことで、暮らしやすさとデザイン性を両立している点です。

それを可能にしているのが「FPの家」の大きな特徴であるウレタン断熱パネルであり、超高性能かつ理想のデザインを実現するうえで不可欠な素材です。

国井工務店の注文住宅事例

画像引用元:FPの家公式HP
https://fp-ie.jp/archives/designhouse/fph155
デザイン性に優れたモルタルベースの家

外装はガルバニウム系の青をアクセントとして、モルタルベースで作り上げた性能住宅です。

日光の当たり具合にも考慮しており、内装は「男前」をテーマにカフェ風のアクセサリーや無垢の床材を使用して仕上げています。

リビングの吹き抜けからは日の光が降り注ぎ、開放的で温かみのある住空間になっています。

画像引用元:FPの家公式HP
https://fp-ie.jp/archives/designhouse/fph154
狭所を活かした設計と和風テイストが特徴的な住まい

外装は、一階は木目調、2回はグリーンのGL鋼板葺きで整えられたスタイリッシュな性能住宅です。

敷地が細長いという特徴に考慮しつつ、採光のある南北方向に窓を設置しています。また、共働きの施工主のライフスタイルにも配慮して生活動線を設計しました。

家族全員分の衣服を収納可能なクローゼットなど、住みやすさにもこだわった一件です。

画像引用元:FPの家公式HP
https://fp-ie.jp/archives/designhouse/fph153
青森の厳冬も楽しく過ごせる温かみのある家

こちらは北日本地区、青森での施工事例です。普段は多忙を極める施工主のライフスタイルを考慮して、室内はあえて非日常的は空間を演出することで日々の疲れを癒すような空間にしています。

ブラックウォルナットの床材と壁材を用いた温かみのあるリビングダイニングや、遊び心あふれるキッズルームなどの住みやすさに加えて、FPパネルによる高い断熱性も実現しています。

画像引用元:FPの家公式HP
https://fp-ie.jp/archives/designhouse/fph152
自然素材をふんだんに使った高気密高断熱の住まい

高架線した道路に面した狭小地に建てられた性能住宅です。近隣住宅との距離感や室内の一体感にこだわってつくられました。

オーダーメイドのステンレスキッチンや、間取りのない開放感あふれる子ども部屋など、長く快適に住み続けられる工夫も施されています。

国井工務店の店舗概要と展示場情報

みらーれ展示場【新川ハウジングプラザ】

2013年より展示を開始しているモデルハウスです。

外観は洋風のデザインとなっており、室内は無垢材を使用した大きな柱や梁が特徴的で、吹き抜けのある開放的な空間演出となっています。

木の温かみや香りが心地よく、室内にいながら森林浴をしているかのような気持ちになります。

良質な木材を使用した床は、床暖房を付けなくても温かみがあり、モデルハウスを訪れたお客様は「家にいるより落ち着く」と感想を残す方が多いといいます。

【リアルなサイズのモデルハウス】西荒屋展示場

2021年7月より展示を開催した、完全予約制の展示場です。

無垢の床材や無添加の漆喰など自然素材を贅沢に使った作りとなっており、吹き抜けのある開放的なリビングは家族でコミュニケーションがとりやすいように設計されています。

他にも、リモートワークなど多様化する働き方にもマッチするように、カウンターや書斎など仕事が捗る間取りとなっています。

国井工務店の会社情報

いわき市で注文住宅を建てられる
工務店・ハウスメーカーを見る

   高性能な住宅が予算内で建つ!
コスパ重視
注文住宅会社を厳選

注文住宅を賢くお得に建てたいなら、チェックすべきは「モデルハウスが標準仕様」の会社。福島で該当したのは2社のみ!標準仕様に自信たっぷりの2社を紹介します。

石井工務店
注文住宅の費用例
50~60万円            /坪(※1)          
施工対応エリア
福島県、栃木県、群馬県

どんな家が建つ?
公式HPで
注文住宅の事例をチェック

電話で問い合わせる

一条工務店
注文住宅の費用例
60~85万円            /坪(※2)          
施工対応エリア
全国

どんな家が建つ?
公式HPで
注文住宅の事例をチェック

電話で問い合わせる

 

※1参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9572/)
※2参照元:注文住宅の達人(https://chumon-jutaku-tatsujin.com/ichijo.html)
※福島県(福島・郡山・いわき)全域にモデルハウスをもつ工務店・ハウスメーカー10社のなかで、「モデルハウスが標準仕様」と公表している会社を紹介しています(2020年5月時点)。