アエラホーム

公開日: |最終更新日時:

豊富なデザインプランとセミオーダー住宅で理想の住まいを追求するアエラホーム。住宅性能や口コミ評判、施工事例などをご紹介します。

アエラホームの住宅性能をチェック

耐震・制振・省令準耐火が標準装備

木と木が重なり合う部分に強靭な耐震ジョイントを使用し、在来工法の木軸接合に比べ、平均2.5倍の強度を保つことができます。強度な揺れに耐えるために骨組みに特殊装置を設置することで、振動エネルギーを吸収し建物の揺れを抑え、倒壊を防ぐ揺れ防止技術があります。さらに1階の天井に12.5㎜の強化石膏ボードを施工し、万一の火災に対応しています。

充実のシロアリ対策

シロアリを寄せ付けない様々な工夫があります。基礎パッキン工法を行った際に、全周床下換気を行うため湿気がこもらずシロアリが寄り付きにくい特徴や、柱・間柱・筋交いを土台から1mの高さまで防腐防蟻剤を塗布しシロアリから住宅を守ります。素材では土台に檜の芯持剤を使用し、檜の成分であるフィトンチッドの抗菌・殺菌作用によってシロアリを寄せ付けない工夫や、耐震強化のために使用する耐力面材肺ベストウッドはシロアリの食害が少ない特徴があります。

注文住宅の性能は
「標準仕様」を要チェック

各社自慢の性能はどれも魅力的。でも、中にはオプションで追加費用がかかることも。
家づくりでは、スタートの予算より高くなってしまったという人が多いですが、こういったオプションで価格が上がってしまうパターンがほとんどなんです。
予算内でおさめるために、はずせない性能が「標準仕様」に当てはまるか、しっかり確認しておきましょう。

福島で賢く建てる注文住宅!
標準仕様に自信ありの2社を
厳選紹介

アエラホームの口コミ

アエラホームの住宅デザイン

多彩なプランが揃っていてセミオーダーも可能

アエラホーム福島では様々なデザインの住宅がそろっています。シンプルながらも個性的で配色を変え、住む方の色に染めることができるモダン、高さの異なる屋根があり、オーバーハングによって都会らしさを演出するセントラル、合致的に配置された間取りと外観デザインが融合しているブロック、その他「なごみ」「つばさ」「みやび」など多彩です。他にも、ZEH基準を大きく上回る住宅や、アルミを使用したが外張W断熱住宅、女性目線 のセミオーダー住宅なども可能です。

アエラホームの注文住宅事例

アエラホーム施工事例
引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/works/58/)
シンプルモダンとクオリティを追求した高性能な家

下がり天井ののキッチンや小上がりの和室まで一体になっている広いLDKで、家族それぞれが随所に居場所を作ることができる仕上がりになっています。内観のイメージと統一した外観にし、奥行きが深いインナーバルコニーなどを設置しているため外からの視線が室内に届きにくい設計になっています。

アエラホーム施工事例
引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/works/57/)
家族との暮らしを思い描いた開放感と効率性にこだわりをもつ家

21畳のLDKがあり、外張W断熱を採用しているため、夏冬をエアコンをほとんど使用することなく生活することができます。ウッドデッキも設置されているため、より開放感を感じることができます。キッチン→洗面脱衣所→ウォークインクローゼット→部屋干し→タイルデッキ→へつながる効率よく家事を行うことができる時短同線の構造になっています。

アエラホームの坪単価

アエラホームで注文住宅を建築するための目安価格として、延床面積30坪の家を建てる際の相場と延床面積40坪の家を建てる際の相場がアエラホームの公式サイトにおいて以下のように紹介されています。

上記の価格は住宅金融支援機構の「2020年度 フラット35利用者調査」を参照にした金額としてまとめられており、全国平均と比較して費用は抑えめとなっています。

ただし実際の建築費は素材の品質や間取り、工法などでも変わるため詳細はアエラホームの担当者としっかり相談することが肝要です。

引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/column/money/custom-built-home-market/

住宅費用の事例

ゲストをもてなす居心地の良い住空間

福島県岩瀬郡で建築された注文住宅です。子育て世帯の家族にとって子供の成長を大切に見守りながら、安心して暮らしていける家を建てられるようにと、温かみの感じられるリラックスした空間としてデザインされました。

注文住宅に費やせる住宅資金の相談なども冷静に行いながら、デザインの自由度と価格帯のバランスを考慮して決定されていることもポイントです。

引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/works/79/

生活のストレスを緩和してくれるこだわりの生活動線

エレガントな佇まいで高級感のある注文住宅としてデザインされた物件の事例です。あえて道路側に大きな採光窓などを設置せず、外から見られにくいプライバシー重視の設計になっています。

一方、室内は小上がり風にしたダイニングや掘り炬燵などこだわりのポイントが随所に施されており、約3mの天井高を持つリビングは吹き抜けのように開放感がある点も魅力です。

引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/works/52/

アエラホームの住宅ラインナップ

アエラホームでは注文住宅の商品として以下のような住宅シリーズがラインナップされています。

クラージュは高気密・高断熱性能を追求し、断熱基準「等級7」を標準化した自由設計の超省エネギー長期優良住宅です。また外張W断熱で自由設計にもこだわった住宅として「プレスト」が展開されており、費用面を少し抑えつつ断熱性能を重視したセミオーダーの「ERABERU」の人気のシリーズとなっています。

またエアリアでは自由設計住宅に全館空調換気システムを採用し、ビルトイン型エアコンや全熱交換型換気扇などを活用することで通年の快適性を追求しました。

引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/product/

アエラホームの保証・アフターサービス

アエラホームは施主や家族が長く快適に安心して暮らし続けられるよう、アフターサービスや各種サポート制度を重視していることもポイントです。

長期保証システムについては、まず10年の瑕疵担保責任に加えて10年の追加保証を設定しており、「建物初期保証20年」が用意されています。また加えて住宅設備にかかる保証としても10年間の無償対応を行う「住民あんしんサポートプレミアム(10年)」がセットされている点も重要です。

修繕積立サービスでは「おうちポイント」という積立型ポイントサービスを活用し、将来に向けた修繕費用を戸建て住宅でも積み立てていけることが特徴です。

その他にも定期点検のタイミングが細かく設定されており、また普段の手入れや住宅のケア方法などをまとめたオリジナルの「メンテナンスガイド」が全ての契約者へ提供されています。

引用元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/commitment/afterservice/

アエラホームの店舗概要と展示場情報

アエラホーム群山店 モデルハウス

断熱性能を体験することができる吹き抜けのある大空間×快適・健康な家見学や、キッズデザイン賞受賞の家見学を行うことができます。

アエラホームいわき店 モデルハウス

2,000万円台から検討可能なプロの設計士が理想実現に務める注文住宅やブリティッシュデザイン×快適性能ナモデルハウス見学や、断熱性能を体験するすることができる吹き抜けのある大空間×快適・健康な家見学を行っています。

アエラホームの会社情報

福島市で注文住宅を建てられる
工務店・ハウスメーカーを見る

暮らしやすさを追求!
福島で選ぶ注文住宅メーカー3選

家事ラク動線×豊富な設備で
ゆとりある暮らしを支える

石井工務店
石井工務店の施工事例
引用元:石井工務店公式HP
https://www.ishiikomuten.jp/gallery/detail/---id-47.html
特徴
  • 家事の負担を減らす動線
    &収納設計

    女性ライフプロデューサーのヒアリングをもとに、オープンキッチンや最小限の移動距離を意識した動線設計を提案。収納にもこだわり、片付けやすい住まいを実現。
  • ライフスタイルに合わせて、
    住みやすい設備を自由に
    選べる

    キッチン・バスルーム・内装建材など、10社以上・1,800種類以上の住宅設備を標準仕様で選択可能。フリーチョイスシステムを活用し、設備を暮らしに合わせて選べる自由度の高さが魅力。

石井工務店の
選べる設備をチェック!

電話で問い合わせる

高断熱×太陽光発電で
エコで快適な暮らしを支える

一条工務店
一条工務店の施工事例
引用元:一条工務店公式HP
https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/
特徴
  • 高断熱×太陽光発電で、
    省エネ&快適な暮らしを実現

    断熱等級7に対応した高断熱構造を採用。外気の影響を受けにくいため、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現。さらに、太陽光発電を標準搭載し、光熱費を抑えながらエネルギーを効率的に活用できる。
  • 停電・断水時も安心!
    災害時の備えにも対応

    万が一の停電時には、太陽光発電+蓄電池で電力を確保し、普段と変わらない生活が可能。また、断水時でも約6日分の生活用水を確保できるため、ライフライン確保にもつながる。

一条工務店の
省エネ住宅をチェック!

電話で問い合わせる

IoTで家電×エネルギー管理で
暮らしを支える

アイ工務店
アイ工務店の施工事例
引用元:アイ工務店公式HP
https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/42909/
特徴
  • IoTで家電&エネルギーを
    管理し、快適な暮らしを実現

    アイ工務店のIoT住宅は、スマホやAIスピーカーで家電を操作し、外出先からエアコンや照明のON/OFFが可能で室温を適温に保ちやすい。また、分電盤の電力センサーで使用状況をリアルタイムに確認し、節電&家計管理にも活用できる。
  • 無駄のない動線設計で、
    ストレスフリーな暮らしを
    実現

    家族の動きを考えた「おかえり動線」や「回遊動線」を採用し、生活の流れをスムーズに。最短ルートで移動できる設計により、家族の移動ストレスを減らせる住まいを実現

アイ工務店の
IoT住宅をチェック!

電話で問い合わせる