福島市で家づくりをするならどこにお願いするのがいいの?予算内で理想の家が作れるの?モデルハウスに行ってみても、結局オプションがたくさんの特別仕様だから参考にならないかも・・・など、家を作りたいと思ってもいろいろ疑問がありますよね。
そんな時に役立つ福島市の工務店・ハウスメーカーの情報を紹介しています。
ここでは福島市内で新築の家づくりをお願いできる工務店・ハウスメーカー各店の情報を見ていきます。それぞれにデザインの特徴や機能性などの違いがありますので、じっくり検討・比較してみてください。
「どこにして良いか迷ってしまう」そんな時は気になる工務店やメーカーのモデルハウスがある展示場へ行ってみるのがおすすめです。家の持つ雰囲気からどんな設備が搭載可能なのか、自分たちの希望を取り入れた家づくりができそうかどうか、肌で触れて感じることができます。
予算で悩んでいる方には、その場でローンなどの相談ができる展示場もありますので、そういった相談をしてみるのも家づくりの道しるべになりそうです。このサイトでは展示場情報も紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
コンセプトは「住宅価値度を最大に」。高品質でもなるべくコストは控えめに住宅を提供できることを考えている企業です。そのコストパフォーマンスに驚かれる方も。
展示場で初めて営業さんにお会いして、建てたい家のお話をさせてもらった時「出来ます!」と自信を持って答えてくれて、この営業さんにお願いしたいと思いました。 こだわりが詰まった我が家が愛おしく思えます。
一条工務店のこだわりポイントは「家は、性能」。創業当時から様々な実験を積み重ね、耐震テクノロジーには大きな自信が。優れた省エネ性、耐震性の住宅作りを続けています。
展示場に行った時に、「(一条の床暖房は、床下の温水を)低い温度で循環できるので、足だけ熱いということがないんですよ」って言われて(体験してみたんです)。そこで初めて、今まで好きじゃなかった床暖房が一回で気に入ったというか、嫌な思いが払拭されて、これなら床暖房でも生活できるかもしれないなと(思えました)。
木材を熟知し、木材にこだわるのが住友林業です。木材の持つ力を最大限に発揮できる先進技術を駆使して、環境にも配慮の行き届いた快適で強い家族を守れる家づくりが魅力です。
震災とかいろいろと不安なことが多いのでしっかりしたメーカーの方がより安心かな。コストパフォーマンスも良かった。
様々なライフスタイルの人々が持つ要望に応じることができる住まいを提案。高性能かつデザイン性にも優れ、住宅だけではなく街全体まで考慮に環境に優しい家づくりを目指しています。
さすがのプロ集団で、あくまでも私の好みを最優先してくださるのですが、迷うと判断の仕方を教えてくださったり、私自身がどちらでもいいものはオススメを教えてくださったり。小気味よく決まっていきます。
古来より日本で建材として使われている「檜」を使用。檜そのものの良さを引き出し、強度を高めるための工法を採用。幅広い商品ラインナップでデザイン面でも満足できる家を提供しています。
人柄がとても良かったです。若い方で、まだ1件も受注をとった経験がなかったそうですが、とても真摯に対応していただきました。往復車で2時間の場所ですが、こまめに出向いてくださり助かりました。
日本ハウスホールディングス(福島)についてもっと詳しく知りたい
家づくりの発想は「家で楽しむ」という考え方から。独自空調システムで省エネ・経済的な面に加えて、暮らしを楽しむためのアイデアを家づくりにたくさん反映させているのが特徴です。
家のどこに居ても暖かく、快適に過ごしています。常に温度が一定で、特に朝は外が氷点下になっていても全く気になりません。寝る時も掛布団だけで十分で、毛布を使わなくなりました。
地元福島に根付いて創業66周年。檜を使用し、木造住宅用制震装置を採用、木造で長く住み続けられる家づくりを実現。高品質・低価格の住宅提供を目指しています。
会津建設の口コミ・評判は見つかりませんでした。
南東北を地盤とするウンノハウス。地域特性を知り尽くしているからこその家づくりを提案できる実力を持っています。耐震等級3、断熱等級4の高性能住宅で「世界で一つの家づくり」がモットーです。
なるべくコストを抑えたい旨とかもくんでくれて、とても話しやすく、相談しやすい営業さんです 設計士やデザイナーさんもいろいろな提案もしてくれます。
ローコスト注文住宅ハウスメーカーで知名度は全国レベルのタマホーム。低価格でも長期優良住宅の4つの認定条件で最高等級を獲得しています。標準装備充実でデザイン面でも満足いく家づくりが期待できます。
フローリングは、ペットにも優しいやわらかい素材のものにしたほうがよいと提案していただき、こだわりました。今では毎日猫がリビングを走りまわっていますが、けがの心配をすることもなく安心して暮らすことができています。
北海道が地盤の土屋ホーム。寒冷地の土地条件を知り尽くした強みで、断熱性は北海道基準。また省エネ効率に優れた性能も持ち、人と環境に優しい「次世代型の家づくり」を目指しています。
冬、いいですよ。普通一枚ドアがあっても良いところに付けていなくても暖かいです。22年変わらずに。床も暖かく「床暖?」って聞かれるけど、違いますって。夏も結構涼しいです。
全国大手のアイフルホーム加盟店。そのコンセプトは「より良い家を、より多くの人に、より合理的に」。住む人が実際に必要とする高性能住宅を提供します。
住んでみて感じたのは、意外と断熱性に優れている事です。冬場は少しばかり冷え込む土地なので助かります。シンプルなデザインで正直あまり気に入ってなかったのですが、時間がたってくると意外にこの方が飽きがなく、むしろ良かったと思います。
実現するのは「家族が心から求める住まい」。ドイツ生まれの断熱システムを採用し、実際のデザインにもヨーロッパでのトレンドを取り入れ、欧州基準を参考にした強く長持ちする住宅づくりを行っています。
雑談の中からもこちらの要望を察知して反映されていたりして感心させられました。 一旦は、こちらの思いに耳を傾け、受けてくれて、それから的確なアドバイスをしてもらえるので安心感があります。
無添加あいの家は科学薬品を使用しない、住む人の健康を考えた家づくりを推進しています。無添加の純天然漆喰や自然塗料を使用。また、断熱材に100%ウールを用いているのも特徴です。調湿、吸音、燃えにくいなどのメリットがあります。
自然素材であるということと、平屋を希望していたため高そうなイメージがありましたが予算的にはほぼ予定通りでした。50社近くハウスメーカーなどまわってきましたが、最初のプランで要望以上の提案をいただき、安心してお任せしました。
子どもにも優しい自然素材を豊富に用いた家を実現します。また、使用している国産無垢材は良質なため、触り心地も抜群です。その国産無垢材を高い耐震性を持つ木造軸未工法で組み立てるため、強固な家を実現しています。パッシブデザインや通気工法、ハイブリッド断熱で快適性を高めているのも魅力です。
間取りをはじめ、シューズクロークや和室、照明など、細部まで私たちの希望に寄り添って取り組んでくれたので、納得のいく家づくりができました。担当の方が話しやすかったので、常に相談をしながら自分たちのやりたいように進めることができました。私たちの好みを理解してより良い提案をしてくれたこともありがたかったですね。
快適なFPの家を提供しています。FPウレタン断熱パネルを用い、断熱や気密、換気など快適な家を作る要素を詰め込んだ家のため高い性能を誇ります。同時に自由設計なので、快適性を損なわない住む人の好みに合わせた家を建てられるでしょう。
カンノ住研の口コミ・評判は見つかりませんでした。
住宅性能だけではなく住む人の健康にも配慮した、耐久性や耐震性に優れた自然素材の木材などを使用した家づくりが特徴です。予算内でお好きな素材を自由に選ぶことができる「ビュッフェスタイルで立てる家」というコンセプトで、値段設定がわかりやすくなっています。住宅設備品などには、国産メーカーのものを使用。安全性に配慮した材質や商品を採用していながらも、これらの費用は本体標準価格に含まれています。
しかし、「え~~、何でこんな凄い家がこの金額で建てられるの?」と、正直ビックリしました。それまで、ハウスメーカー数社から見積もりを取っていましたが、ハイエストヒロ株式会社さんはそれよりも凄い家を、(後でわかったのですが)適正価格で建ててくれるのです。高級外車1台分は違うのです。結局、私たちはハウスメーカーで建てるのをやめて、ハイエストヒロ株式会社さんにお願いしましたが、可能な限り希望を叶えてくださり、ハッキリ言って満足しています。
ハイエストヒロ株式会社(スマイルホーム)についてもっと詳しく知りたい
福島市の地域密着型工務店として、40年以上にわたり市内で住宅設計・建築・施工に携わってきたムネカタテック株式会社。テクノストラクチャー工法を採用した、耐震強度の高い災害に強い家づくりが特徴です。
父の紹介もあって現場見学会を見に行き、信頼できる会社だと思ったのでムネカタテック株式会社を選びました。いろいろな提案をしていただき、とても参考になった。細かい要求にもスピーディーに対応頂けたのも良かった。吹抜けやクロスなど、気に入っている点はたくさんあります。
デザイン性と住宅性能の高い家づくりが特徴。家の基礎部分には鉄筋コンクリート造ベタ基礎工法といった、耐久性の高い工法を用いて、断熱を得意とする提携業者が施工する、断熱・耐震性の高い住宅づくりが得意です。リフォームや修繕工事にも対応可能。定期訪問以外のアフターサービスが手厚いのも特徴です。
無駄がなく、家事がしやすい動線設計に感動しました。仕事や買い物帰りに玄関からそのまま荷物をしまえるので、とても便利です。キッチンとつながっているので、パントリーとしても使っています。洗濯後はウォークインクローゼットに行き洗濯物をすぐしまえて、とても楽です!周りに建物がないので、外からシースルー階段が見えるようにしたかったんです。全て手作りのため一番手間はかかりましたが、仕上がりは大満足です!飼い猫が歩いている姿を、リビングから眺められるのも気に入っています。
本物の高気密高断熱性能・骨太100年住宅をコンセプトに、A.C.Regalieの住宅は気密性能C値が0.5以下、断熱性能UA値 HEAT20 G1等級4以上を守りながら家づくりを実施。高気密高断熱性能の高さを活かせるZEH(ネットゼロエネルギーハウス)にも対応可能です。家を建てる際の疑問やさまざまな相談ができる「家づくり相談会」も、定期的に開催しています。
家を建てると決めた当初は、安くてデザインが良い家を建てられたらよいという漠然とした考えでした。そんな時家づくりの本で、ふと目に止まったのがA.C.Regalieさんでした。その中ではC値やQ値など聞いたこともない言葉があり、気になった私たちは家のことについて調べるようになりました。その結果A.C.Regalieさんの家は、本当の意味で高気密高断熱で、安心して暮らすことができる家なのではないかと思うようになりました。
A.C.Regalie(エーシーレガリエ)についてもっと詳しく知りたい
長年住み続けたくなる本物の木の家作りが特徴の四季工房の住宅。その土地の気候風土と、自然からのエネルギーを上手に活用することができるエアパス工法を採用しています。国産無垢材にこだわっているのも特徴です。人と環境にも優しく、自然との共生を目指すような、美しく長持ちする家づくりを行なっています。
社員の皆様の対応がいつも感じよく、いい印象が残ります。特に展示場で働いている女性スタッフの方々はどの方も四季工房で建てた方で、話を聞くと本当に理解できる部分が沢山ありました。接客だけでなく、どんなことにも答えてくれますし、初めての人も迷うこともないし説得力があると思います。
公式ホームページなどに、HATAKEN STYLE(畠建工所)家を建てた人の口コミ・評判の記載はありませんでした。
ローコスト価格でありながらも高性能住宅が建てられると評判のHATAKEN STYLE(畠建工所)の注文住宅。2020年基準品質をクリアした住宅や長期優良住宅基準をクリアした住宅が建てられるのが特徴です。HAKUTENSTYLEオリジナル部材を使い施工の合理化を進め、無垢材を使用。品質を担保しつつ低価格帯の住宅の提供を可能にしました。
福島市は福島県の県庁所在地で中核市に指定されています。自然の豊かさと利便性を兼ね備えた福島市の坪単価は24万7748円。福島駅周辺に官公庁など生活に必要なお店が揃っているなど生活環境は申し分ありません。
また、幼稚園・認定こども園・認可保育所等などの無償利用ができ、18歳までの子どもの医療費に助成が出るなど子育て支援も万全です。一般診療所の数や医師数も豊富で、介護施設の数も全国平均より多めと暮らしやすさが魅力の街だと言えます。
福島市は、福島県の県庁所在地で中核市に指定されている街です。東北新幹線や山形新幹線が分岐している福島駅、東北自動車や東北中央自動車道が通っています。そのため、他県からの出入りも盛んです。このことから、土地相場は福島県内において比較的高めになっています。
福島市全体の土地価格相場は、2022年1月時点で15.1万円/坪です。2021年1月の16万円/坪から、少しずつ低下しています。また、福島市と周辺地域の相場比較は、次の通りです。
市区郡名 | 土地相場 |
福島市 | 15.1万円/坪 |
二本松市 | 10万円/坪 |
伊達市 | 10.4万円/坪 |
白石市 | 5万円/坪 |
福島市内における地価相場として、福島市栄町が62万円/坪で高い地価となっています。約10~20万円/坪である地域が多く、福島市内の平均坪単価は前年度に比べて上昇傾向となっています。
現在、福島市内に住んでいる方の中には、家の老朽化や自然災害で住宅被害を受けた家、家族形態が変わり建て替えが必要なご家庭はあるでしょう。その場合、現在住んでいる家の解体工事を行うケースが多くあります。
実際に福島市内の土地で家を建て替える場合、住宅の構造によってかかる解体費用は異なります。福島市の解体費用相場は平均3.9万円/坪、価格幅は2.4万円~6.1万円/坪となっています。次に、住宅の構造別で費用相場をまとめました。
住宅構造 | 解体費用相場 |
木造住宅 | 3.4万円/坪 |
このほかに、RC造住宅や店舗、工場など様々な住宅の構造があり、それらの解体にも同様に費用がかかります。
また解体費用は、住宅構造のほかに一部か全部解体なのか、柱を残すかなど細かく区分けし、その数量や単位によって最終的な費用が決定されることになります。
住宅の建て替えや土地を探して注文住宅を建てる場合、土地代や建物代以外に多額の費用がかかります。そこで、福島県や福島市では、住宅建設に関して条件によって利用できる補助金・助成金制度があります。ぜひ、活用できるよう参考にしてください。
これらは、福島市で注文住宅を建てる際に活用できる補助金や助成金制度の一部です。新しく支援制度が出されることもあります。詳しい情報は、福島県や福島市のホームページをご確認ください。
新築マイホームをお考えの際には、気になる工務店やハウスメーカーがリフォームも対応可能かどうかもぜひチェックしてみることをおすすめします。アフターサービスで経年劣化に対応していただけるところはもちろん大切なポイントですが、長い人生のうちには建物の劣化だけではなく、ライフスタイル、ライフステージの変化でリフォームが必要になる場合も十分考えられます。今は小さなお子さんが将来成長した時、ご両親がお年を召した時など、住み替えではなくリフォームで対応したい時には大事なポイントとなります。
注文住宅を賢くお得に建てたいなら、チェックすべきは「モデルハウスが標準仕様」の会社。福島で該当したのは2社のみ!標準仕様に自信たっぷりの2社を紹介します。
※1参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9572/)
※2参照元:注文住宅の達人(https://chumon-jutaku-tatsujin.com/ichijo.html)
※福島県(福島・郡山・いわき)全域にモデルハウスをもつ工務店・ハウスメーカー10社のなかで、「モデルハウスが標準仕様」と公表している会社を紹介しています(2020年5月時点)。
編集チームからのコメント
福島市での注文住宅に関するメーカーをまとめた当ページでは、地元密着型の工務店から全国展開のハウスメーカーまで幅広く紹介しています。各社の特長を生かした住宅事例を通じて、理想の家づくりを具体的にイメージしやすくなるでしょう。
また、本メディアでは福島市のこだわり注文住宅会社として各社の取り組みをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。ここで得た情報が、皆さんの新しい生活の第一歩となりますように。
福島県でおすすめの注文住宅会社をチェック!