遠藤工務は国が定めた基準である長期優良住宅が標準仕様です。長期優良住宅の新築は、地域型住宅グリーン化事業(長寿命型)で補助金を受けられる、住宅ローン減額、登録免許税や不動産取得税などが減税対象になるといったメリットがあります。
耐震等級3がベースです。日本は地震が多いですし、大地震も起きうるエリアにあります。住宅の耐震等級を高くするのは、大切な家族を守るためにも重要なことです。遠藤工務では消防署や警察署と同等であり、耐震等級の高い住宅づくりに努めています。
外見や内装が豪華絢爛でも、快適性がないと住みづらくなります。遠藤工務は快適性にもこだわり、断熱等級4をベースにしているのが特徴です。断熱等級が高いため、エアコンの稼働率も少なくなり、自然の風と光を利用した省エネ生活によって光熱費の節約にもつながるでしょう。
遠藤工務は地球環境を考えたZEH住宅を進めているZEHビルダーです。ZEHは断熱性や省エネ性能を向上し、太陽光発電や蓄電池などの設備システムでエネルギーを創り、結果的に消費エネルギー0を目指します。導入コストはかかるものの、光熱費の削減という点では大きなメリットがあるのです。
各社自慢の性能はどれも魅力的。でも、中にはオプションで追加費用がかかることも。
家づくりでは、スタートの予算より高くなってしまったという人が多いですが、こういったオプションで価格が上がってしまうパターンがほとんどなんです。
予算内でおさめるために、はずせない性能が「標準仕様」に当てはまるか、しっかり確認しておきましょう。
遠藤工務に関する口コミは見つかりませんでした。
遠藤工務は生活しやすい設計に努めています。太陽光や自然の風がどう通るかを考え、窓の配置や大きさ、動線や間取りを設計、デザインしているのです。外観は10年、20年、50年後まで飽きないシンプルデザインを心がけています。無垢材や珪藻土を多く使い、ぬくもりのある家のデザインを目指しています。
シンプルな外観ですが、ところどころ遠藤工務らしさを感じさせます。ブラウンの木材が確かな存在感をかもしだしているのがポイントです。ウッドデッキは、リビングから気軽に外へ出るときに便利。2階のベランダも布団を干すときに活躍しそうです。
フローリングの床もキッチンも天井も無垢材が張り巡らされています。眺めているだけでも気のぬくもりと香りが漂ってきそうです。リビングから外で遊ぶ子どもたちを見守ることができます。帰宅するとホッとできるそんなやさしさを感じられるLDKです。
遠藤工務店の展示場に関する情報は見つかりませんでした。
注文住宅を賢くお得に建てたいなら、チェックすべきは「モデルハウスが標準仕様」の会社。福島で該当したのは2社のみ!標準仕様に自信たっぷりの2社を紹介します。
※1参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9572/)
※2参照元:注文住宅の達人(https://chumon-jutaku-tatsujin.com/ichijo.html)
※福島県(福島・郡山・いわき)全域にモデルハウスをもつ工務店・ハウスメーカー10社のなかで、「モデルハウスが標準仕様」と公表している会社を紹介しています(2020年5月時点)。