平屋住宅の間取りでよく見かけるのが、平屋とロフトを組み合わせたプランです。そこで、平屋とロフトの組み合わせに焦点をしぼり、メリットやデメリット、問題点への対策方法などを調査してみました。
普段使われない屋根裏をロフトとして使用することができます。平屋は2階建て以上の住宅と比べて、天井の高さに自由度があり、勾配天井なら一番高い位置で4メートル以上を確保できます。そのため、広いスペースをロフトして活用することができます。
平屋は単調な空間になりやすいですが、ロフトを設置するだけで空間にメリハリがつきます。さらに、天窓を設置することで、採光や換気といった機能性も得られます。
ロフトは居室ではなく、物置と同様の小屋裏収納という扱いになります。固定資産税の算定では延べ床面積によって変わりますが、小屋裏収納は延べ床面積に含まれないため、固定資産税による負担をある程度抑えられるのです。
ロフトは子供部屋や寝室、書斎、趣味の部屋など、さまざまな用途に対応できます。秘密基地のようなワクワク感のある部屋として間取りに加える人も多いのです。
収納場所として利用する場合、家電製品や家具などを運ぶ際必ず階段やはしごを経由することになります。大きく重量のある家具・家電も多いので、一人では運べず数人がかりで運ばなければならないケースもあります。
ロフトの天井高は建築基準法で1.4m以内、下の階の床面積の2分の1と決められています。小さな子どもであれば特に負担は感じられないでしょうが、大人だと腰をかがめての移動が必要になる高さです。もし部屋として使う場合、高さへの対策が必要となります。
暖かい空気は軽いため天井付近に集まりやすく、結果ロフトスペースは熱がこもりやすくなります。エアコンの冷気も届きにくいことから、特に夏場は注意が必要です。
通気性の低いため空気の循環が悪く、ホコリが溜まりやすい点もデメリットです。もし寝室などに使う場合は、こまめな掃除が必要となるでしょう。
収納として使用する場合、ロフトには固定階段を設置するとよいでしょう。はしごに比べ、階段は手が塞がっていても上り下り自体は可能なため、物の上げ下ろしが楽になります。ただし、自治体によってはロフトの昇降に固定階段の設置が認められない場合もあるため、施工を行う会社へ事前に確認してみるとよいでしょう。
ロフトは天井からの高さや暑さがデメリットになるため、居室ではなく収納限定の部屋として活用するのもよいでしょう。ワンシーズンしか使われないレジャー用品や、捨てるのは忍びない貰い物など、普段めったに使わないものを収納することで、居室を広々と使用できるようになります。
ロフトを居室として使用する場合、暑さ対策としてエアコンの設置を行うことが効果的です。設置が難しい場合はサーキュレーターを使って、階下のエアコンで冷やした空気をロフトに届ける方法が挙げられます。同時に、屋根の断熱性を高める施工を行うことも暑さ対策に有効です。
採光のために天窓を設置する場合は、遮熱カーテンの設置を行うと効果的です。
注文住宅を賢くお得に建てたいなら、チェックすべきは「モデルハウスが標準仕様」の会社。福島で該当したのは2社のみ!標準仕様に自信たっぷりの2社を紹介します。
※1参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9572/)
※2参照元:注文住宅の達人(https://chumon-jutaku-tatsujin.com/ichijo.html)
※福島県(福島・郡山・いわき)全域にモデルハウスをもつ工務店・ハウスメーカー10社のなかで、「モデルハウスが標準仕様」と公表している会社を紹介しています(2020年5月時点)。