郡山市で注文住宅が建てられる工務店・ハウスメーカーを紹介しています。住宅性能など、家を建てるにあたってチェックしなければいけないポイントは、実際に目で見て判断しないと分かりません。気になる会社さんにはまず資料請求の上、モデルルーム見学に行ってみましょう。モデルルーム見学まで、いくつか見ておくのがベストです。
福島を地元とする老舗工務店。創業60年以上の実績が裏打ちする高性能木造注文住宅と、女性目線が住宅作りに活かされる女性ライフプロデューサーとのパートナーシップが好評。
担当営業さんから『明日は現場の確認に行きます』とのTELが、毎回きました。都合が合えば、同席で現場を確認出来ましたし、同席出来なくても、写メが、毎回届きましたので、終始安心してお任せ出来ました。私は、現時点では不満は無いです。特に、光熱費の安さに驚嘆しております。引用元URL:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9572/5/)
細かい部分にまで女性の設計士さんがアドバイスをくれます。嫁の漠然としたこれはいやなんだよねって要望にも女性目線で代替え策をアドバイスしてくれました。建物だけではなくフリーチョイスというシステムも他の業者なら上乗せ上乗せで増えていってしまうものも最初から坪単価に含まれていますからあとは気に入ったものを選ぶだけです。引用元URL:eマンション(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9572/5/)
住み始めてからは、大きなトラブルはありませんが、小さな事でも直ぐに対応してもらい非常に満足しております。 一番の売の高気密高断熱については、看板に偽りなしで今年の寒い冬も、大した暖房もいれずに暖かく過ごしております。乾燥感はありますので、加湿器にて対応しておりますが、窓等への結露も一切なく快適です。引用元URL:eマンション(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9572/15/)
ブルーローズ、NOCE、ライト・ジャパネスクの3シリーズモデルハウスを展示。ブルーローズは英国風で重みある外観が魅力。オープン階段やタイルの多いリビング・ダイニングキッチンだけではなく、シンプルモダンの和室も採用。2階にはボルダリングやロフト、メインの寝室には書斎スペースを設けています。NOCEは北欧風の家。スリットタイプの窓で採光を確保し、家の中を照らします。木や石など自然素材を採用し、個性的でありながらシンプルな家です。ライトジャパネスクはスタイリッシュさを基本としながら、和のテイストを採り入れた和モダンな家。間接照明や黒をベースとした和室は高級感にあふれています。
展示場は福島市の総合展示場「ハウジングプラザ福島」内にあります。最寄り駅から見学に来ることもできますが、車でも見学が可能です。家族でも見学に行けるでしょう。
所在地 | 福島市飯坂町平野字三角田9-7 「福島テレビ総合住宅展示場 ハウジングプラザ福島」内 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(水曜定休) |
郡山南展示場で見られるのはグランローズ、メルヘンハウス、MONOの3シリーズです。グランローズは外観の美しさにこだわっているのが特徴。家族それぞれが生活を楽しめる間取りになっています。メルヘンハウスは夢のお城がコンセプト。ひと目で分かる洋風住宅は、おとぎ話に出てくるようなメルヘンチックなデザイです。MONOは上質の時間と空間がコンセプトで、タイルが多く使われたモダンさが魅力の家です。
展示場は総合住宅展示場、ハウジング夢通り内にあります。駐車場を設置しているので、車でのアクセスも可能です。
所在地 | 郡山市安積町荒井字石樋23-1 「総合住宅展示場 ハウジング夢通り」内 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(水曜定休) |
セントセシリア、耀、MONOの3シリーズが観られる展示場です。セントセシリアは和洋バランスよく融合した間取り。LDKにはオープンキッチンが入って、とても広々とした空間です。リビングと廊下を挟んだ隣に位置する和室はモダン。大人な安らぎを提供します。耀の外観は和モダンな趣。吹き抜けのあるダイニングには薪ストーブが設けられています。キッチン隣に配置した小上がりの和室では、家族団らんやお客様をもてなせるでしょう。MONOはスキップフロアやらせん階段が特徴的な家。2階にはホールと吹き抜けを設け、1階の家族ともコミュニケーションが取れます。
展示場は郡山北総合住宅公園内にあります。駅からも近い場所にあり、アクセスも良好ですが、駐車場も完備しているので車での来場も可能です。
所在地 | 郡山市八山田2丁目19 郡山北総合住宅公園内 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(水曜定休) |
いわき展示場ではノヴァーリス、優禅、monoの3シリーズを展示しています。ノヴァーリスは高級感あふれる外観と内観が特徴的。リビングダイニングの広さや、天井の梁が頭上からの圧迫感を和らげています。和室も和モダンな雰囲気でリラックスできるでしょう。優禅はスタイリッシュな雰囲気と同時に、和室も設けられて家族のニーズに応えます。吹き抜けを設置し、解放感を生み出しているのも特徴です。
展示場はハウジングプラザいわき内にあります。こちらの展示場は常盤バイパスの道沿いにあるので、アクセスしやすいでしょう。
所在地 | いわき市鹿島町飯田字八合22 「福島テレビ総合住宅展示場 ハウジングプラザいわき」内 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(水曜定休) |
デンファレ、メルヘン、モノ、3つのモデルハウスが展示されています。デンファレはどっしりとした外観で、一際大きな吹き抜けやオープン階段、プライベートバルコニーが特徴。バリアフリーになっており、二世帯住宅を検討している方にもぴったりでしょう。メルヘンは、おとぎ話絵本から飛び出したような外観の家。南欧風のアーチや、暖炉のあるラウンジ、子供部屋にはロフトもあり、家族全員がほっこりできるかわいらしい家です。モノはモノトーンをベースとした家です。スキップフロアを設け、家事動線や収納、つながりのある空間を確保した間取りなどが特徴となっています。
こちらの展示場は総合住宅展示場のハウジングプラザ白河内にあります。最寄り駅からもアクセスしやすい場所にありますが、駐車場を設置しているので車でもアクセス可能です。
所在地 | 白河市高山西167-4 「福島テレビ 総合住宅展示場 ハウジングプラザ白河」内 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(水曜定休) |
独自ユニット工法などで大地震にも耐える強さ、通年型空気調整システムで一年を通して快適な空気に満ちた家を実現しています。また「60年長期サポート」も魅力のサービスの1つです。
自分たちはこの家での生活が当たり前で、普段はあまり気にしなくなっていますが、冬場に来客があると『暖かくていいね』とよく言われます』。そんな言葉をもらえると、やっぱりセキスイハイムの家は違うんだなと感じますね。引用元URL:セキスイハイム東北株式会社HP(https://www.heim-tohoku.co.jp/interview/interview_06/)
コミュニケーションをとるほどに、『この人は本当に自分たちのことを考えてくれている』ということが分かりました。一言で快適ですね。『ここをこうすればよかった」という後悔も一切なく、いまでもベストな選択ができたと思ってます。引用元URL:セキスイハイム東北株式会社HP(https://www.heim-tohoku.co.jp/interview/interview_07/)
実は同じ分譲地内に友人が住んでいて、『セキスイハイムはいいよ』 と勧められ、実際に見学してみたら、理想の間取りとぴったり重なっていたんです。担当営業が、返済額の具体的な指標を提示してくれたことも、安心して契約できた理由のひとつですね。引用元URL:セキスイハイム東北株式会社HP(https://www.heim-tohoku.co.jp/interview/interview_08/)
LDKに間仕切りはありません。リビング階段で家族がいつもお互いに顔を見れます。広々とした空間の中、みんながゆっくりと過ごせるでしょう。
犬と一緒の生活を想定した工夫もいっぱいです。犬の世話をしやすいタイルと、ペット用のワックスを使用。家で犬と一緒に暮らす生活を検討している方はぜひ自分の目で確かめてみてください。
寝室は現代的なシングルミックスです。夫婦別の寝室でリラックスでき、デザインもほどよくカジュアルでおしゃれな空間を演出しています。
所在地 | 福島市飯坂町平野字三角田9-7 FTVハウジングプラザ福島 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 (火・水定休) |
同居だけど近すぎない、バランスが程よい二世帯住宅です。世帯それぞれが独立していながらもいい距離感を保てる家。「同居」と「近居」のいいとこ取りを実現しています。
玄関正面の大きな窓の先には中庭を配置。ちょっと外の空気を吸ってくつろぎたいときでも気軽に出れます。また、リビングの大開口から出て、世帯それぞれが行き交うときにも便利です。
キッチンはカフェ・バーのような雰囲気で、黒いタイル壁が大人の上質さを演出しています。
所在地 | 福島市西中央1-1 TUF総合住宅展示場 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00(火・水定休) |
外観はスマート、スタイリッシュで都会的な家です。逆に家の中はとてもやさしくやわらかな雰囲気。リビングに吹き抜けを設けており、たくさんの光を取り込めます。
機能性を高めているひとつの要素が快適エアリーを採用していること。家のどこにいてもきれいな空気で、温度差もありません。1年中快適な住環境を確保できます。
収納にも工夫が施され、屋根裏スペースは大容量の収納スペースになっています。子供の秘密基地としても大活躍することでしょう。
所在地 | 郡山市朝日3丁目7-19 ハウンジグパーク郡山内 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00(火・水定休) |
本社が福島県、目指すのは「安くていい家を造る」こと。断熱材にサーモウールを採用、震災にも耐えた強い家を生み出しています。料金体系がわかりやすいのもに魅力です。
こまめに連絡を下さり、土地が見つかる度に提案をしてくださったので信頼感が持てたからです。設備も大手だと必要以上の提案だったのですがアトラスハウスでは自分達のライフスタイルに合った提案をしてくれたからです。2×4工法が良かった。自分達で家づくりを勉強した結果、在来よりも良いと思ったからです。引用元URL:アトラスハウスHP(https://www.atlashouse.jp/interview/201708699/)
奨学金・車のローンがあってローンが組めないと思っていたけど長久保さんに相談して大丈夫と言われたことで安心しました。他の会社ローンは厳しいと言われました。コミコミプランが良かった。営業が良かった。自由に選べるところ。見学会に現実味がある。引用元URL:アトラスハウスHP(https://www.atlashouse.jp/interview/201708672/)
最初は、震災があったこともあり地震で家が崩れないか心配でした。ですが、アトラスハウスの家は2×4工法で,『地震に強い』という事で不安は解消されました。その他の小さな不安や疑問も、打ち合わせを重ねる事で解消されていきました。引用元URL:アトラスハウスHP(https://www.atlashouse.jp/interview/201708640/)
所在地 | 郡山市長者一丁目7-17 |
---|---|
営業時間 | 記載なし(水曜定休) |
「家は人生そのもの」と考えるダイワハウス。耐震性を高めるための新工法採用や鉄骨でも外気からの影響を最小限に抑える断熱対策など、鉄骨住宅の性能を高めるためのアイデアが豊富。
予算的にどのくらいでマイホームを購入し、いかに耐震性や耐久性などを落とす事無く、住宅を設計を行ってもらうことができるのかと対応力もとても高く信頼性があるハウスメーカーさんです。引用元URL:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/2699)
冬がとても温かくて暖房がいらないくらいです。入った瞬間にぬくもりを感じます。電気代が冬なのに安いです。外の音も窓を閉めていれば気にならず、その点で作りがしっかりしているなと思います。引用元URL:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/2613)
アフターサービスがしっかりしているのと、天井の高さが高いため、広く明るい感じがします。デッドスペースはなく、住みやすさを重視した間取りになりました。収納が多いのがポイントです。引用元URL:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/1831)
一目でわかるプレミアムな邸宅xevoΣPREMIUMです。天井は3.08メートルと高く、窮屈さや圧迫感はありません。ロースタイルリビングやダイニングが広く、ウォールナットを基調としたインテリアが上質なアクセントになっています。
お料理教室やホームパーティもできる広々とした空間で、アイランドキッチンは大収納を備えています。木と和紙が絶妙の雰囲気を醸し出す和室もあり、間接照明の温かな灯りが落ち着きを生み出します。外観をはじめ中も一段上の上質さがある家です。
所在地 | 福島市西中央1丁目1TUFマイホームステージ福島 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00(火・水定休) |
日常空間の中に自然と溶け込む家であるのと同時に、堂々とした外観は確かな存在感があります。2階のバルコニーのデザインが個性を生みだしています。
家の中に入ると天井高3.08メートルの開放的な空間がお出迎え。暗さや狭さ、窮屈感はありません。間接照明が設けられ、やわらかな光が家の中を照らしています。キッチンは広々とした空間と共にセラミックカウンターも注目のポイント。汚れや傷に強いためお手入れも楽ちんです。
所在地 | 郡山市朝日3丁目7-19ハウジングパーク郡山 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00(火・水定休) |
品のある「xevo GranWood」の家です。脈々と受け継がれる電灯の木の家の技術が息づいています。リビングの天井を見ると下がり天井と軒天の自然なつながりがあります。家の中にあるタイルと外壁のタイルは同じもの。この工夫で外から中への一体感が生み出されているのです。
和室もリビングとつながりがあり、閉じられた空間にはなっていません。客間としても使えますし、普段は洗濯物を畳むなど家事をするのにも便利なスペースです。
2階にはセカンドリビングを配置。1階とはまた趣が違う雰囲気で、窓を開ければ風が多く入り込みます。天気のいい日、バルコニーに設置されたイスに座ってのんびりしていれば、うたたねしてしまうかもしれません。
所在地 | 郡山市八山田2丁目19 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00(火・水定休) |
地震、水害、風害などの災害リスクを抑えるべく、防災・減災住宅への取り組みに力を入れている東北ミサワホーム。安全性能を保持するために様々な実験を続け、新たな技術も産み出し住まいのベースとしています。
接客に関してはとくに良くも悪くもなく、普通です。提案された商品については、けっこう高めのものが多かったです。もともとミサワホームは高いという印象や周囲からの情報もあり、わかってはいましたが、提示される物の選択肢が少ない割に、高級な物が多いという感じがします。引用元URL:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/1426)
打ち合わせの時の会社の雰囲気は、とても温かく親身になってくれました。スタッフの皆さんは気配りがきいており、スタッフの対応もとても丁寧でした。商品の価格は、高めですがそれに見合うものであったと思います。ここに決めた理由は、スタッフの対応の良さとこちらの要望を色々と聞いてくれたところです。引用元URL:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/3290)
蔵のある家の二世帯住宅です。蔵のある家はミサワホームオリジナルの技術。2.5階に設けられた大収納空間は季節ものや日用品をたくさん収納できます。リビングは3.5メートルの高天井を採用。開放感あふれる空間に、家族も来客もくつろげます。
くつろげる前室付和室もみどころのひとつで、格式高い空間は客間としても活用できます。先人の知恵と先進技術を活かした微気候デザインで、快適性も確保しています。
所在地 | 福島県郡山市安積町荒井字南千保8-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
「通気」「陽射し」「熱」「湿度」という4つのデザインを活かした家は機能性と快適性を確保しています。リビングは蔵で収納できるためすっきり。吹き抜けを設けていることで開放感もあります。
リビングに土間床のマルチコーナーを設けているのもポイント。冬は暖かく夏は涼やか。汚れを気にせずペットと遊べるスペースです。勾配天井や、屋根のあるインナーバルコニー、バリアフリーなど、生活しやすい機能がたくさん盛り込まれた家です。
所在地 | 福島県郡山市八山田2-19 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
「交居」を意識した他世帯住宅です。ウッドデッキは家と外の中間にあるスペース。リビングから出られるため、近所の方々と井戸端会議する場所としても機能性良好です。コミュニケーションポーチもあり、人と交わるスペースとして機能します。
蔵という大収納があるのは、日々の生活の中で便利なポイントです。小型蔵やロフトもあり、2世帯でも収納で困ることはありません。子育て住宅、バリアフリー、ペット共生住宅として日常生活を豊かにする工夫がたくさんつまった家です。
所在地 | 福島県 会津若松市 一箕町八幡字滝沢88-1 FTVハウジングプラザあいづ |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00(水曜定休) |
地震に負けない、そして冬でもストーブ一つで家中暖かい住まいを提案しています。また商品ラインナップもバリエーションが豊富で機能性とデザイン面と両面から満足できる住宅を取り扱っています。
展示場は7社見て、そのほかの工務店4社、ハウスメーカー2社から見積もりとり選んだのがウエルズホームでした。希望のペットスペースも良く気に入っています。何よりアフターがよくて満足しています!在来も2×4もコンクリートも幅広く選べかなり自由に希望のプランを綿密に一年近く打ち合わせして対応して頂いて感謝しかないですね!引用元URL:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/14890/3/)
太陽光発電の家「Super Zero-1 impact」仕様で、北海道基準レベルを上回るW(ダブル)内・外断熱という高い気密性・断熱性を実現したモデルハウスとなっています。また、高い断熱性能を誇るトリプルガラス樹脂サッシが標準仕様されている点も大きな特徴です。
冬でも温かく過ごせることはもちろん、夏は涼しく過ごせる快適な住空間をぜひ体感してみてください。
コストをかけず効率よく空調管理ができる冷暖房システム(TETSU)を全室で採用。太陽光発電システムも標準搭載し、エネルギーの「見える化」を採用した環境にも経済的にも優しい住宅です。
所在地 | 郡山市富田東一丁目310番地 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 |
周囲の緑に映える白く美しい壁のモデルハウスは、イタリアのマナーハウスを思わせる建物をアメリカナイズしたものです。住宅の中に入ると、壁面のくぼみなどのスペースやキッチン、洗面台に使われているタイルが、本格的なイタリアの雰囲気を感じさせています。
室内の壁は自然素材の塗り壁材を用いており、調湿作用だけでなくダニやカビの繁殖や結露を抑制し、快適な室内環境の実現に努めています。
寒い冬も温かく過ごせるストーブ1台の全室暖房を、ぜひ直接体験してみてください。
所在地 | 郡山市安積荒井2-213 |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 |
自然素材・パイン材をふんだんに使用したモデルハウスは、建材に含まれる化学物質が原因となるシックハウスにも対策した、健康に優しい住まいとなっています。
吹き上げのリビングは広く明るい空間となっており、そこから差し込む光が室内に温かさを感じさせています。
ストーブ1台の全室暖房仕様で冬でも温かく過ごすことができ、雪深い会津に対応するためにガレージもついている、地域性も考えた住まいとなっています。
所在地 | 会津若松市滝沢町6-19 |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 |
カナダからの輸入住宅を手がけるセルコホーム 。テーマを「心地よい暮らし」とし、快適で長く、そして自分らしく暮らせる理想の住まいを適正価格で提供することを目指しています。
セルコホームさんからのご提案はまさにイメージ通りでした。通りすがりの人がしばらく立ち止まって、見てくれることがよくあります。そんな時にはとても嬉しいですね。引用元URL:セルコホーム福島HP(https://www.selcohome-fukushima.jp/my_home/detail.html?id=6)
ひと通り四季を経験し振り返ると湿気も結露も無く毎日がさわやか。暑い夏はエアコンが効きましたし、寒い冬も暖房1台で家中暖かでした。引用元URL:セルコホーム福島HP(https://www.selcohome-fukushima.jp/my_home/detail.html?id=7)
所在地 | 郡山市八山田2-19 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 17:00(祝祭日を除く火・水定休) |
LIXILグループで、高気密・高断熱の高性能住宅を実現。気密性・断熱性は北海道基準。GLホームの高気密・高断熱住宅では、高い断熱性と優れた気密性で室内空気を外に逃がすことなく、外気温の影響をシャットアウト。高い省エネ効果を発揮します。
太陽光発電(LIXILソーラー)と、発電量・電気使用量のモニタリングシステムを導入して、家族全員で楽しみながら創エネ、省エネしています。また、子供たちのお留守番の時には、携帯電話から遠隔操作で照明や冷暖房を付けることもできるので安心です。引用元URL:GLホームHP(https://www.glhome.lixil-jk.co.jp/voice/31.html)
これまで各地で暮らした経験から、夏エアコンなしで暮らせる家が理想でした。窓の位置、サイズまで風の流れを想定した絶妙なプランニングと、湿度をコントロールする『スーパーモイスチャーAirパネル』の使用で、エアコンなしで期待通りの快適さを実感しています。引用元URL:GLホームHP(https://www.glhome.lixil-jk.co.jp/voice/21.html)
憧れの吹き抜けも7mもの天井高で実現しました。これほどの大空間は、冷暖房の効率が悪いのではと思いきや、1階でヒーターを付けると2階まで暖かに。北国の冬も安心な断熱性と聞いていましたが本当ですね。夏は風通し抜群で、快適そのものです。引用元URL:GLホーム(https://www.glhome.lixil-jk.co.jp/voice/22.html)
所在地 | 会津若松市一箕町大字八幡字滝沢88-1福島テレビハウジングプラザあいづ |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
所在地 | 郡山市八山田2-21郡山北総合住宅公園 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
所在地 | いわき市鹿島町飯田字八合22 FTVハウジングプラザいわき |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
※グッドホーム郡山は2022年3月17日付で破産手続きを開始・決定しており、現在は営業していません。
漆喰や無垢材を使用した家づくりを大きなこだわりとする地域密着型の住宅施工会社になります。手掛ける住宅は、全て「iBASE(アイベース)」という統一基準をクリア。スケルトンフィル構造により将来的な間取り変更も容易に行うことができます。
湿気が少なくて過ごしやすいです。こんなテイストで、と言えば好みに合ったインテリアを提案してくれるので安心してお任せできました。踊り場の吹き抜けから風が通るので、夏場でもエアコンはあまり使わずに過ごせました。引用元URL:グッドホーム郡山HP(http://www.goooodhome-koriyama.jp/co_visit/hol20160314165110-176.html)
私の想いを汲んだ上でアドバイスしてくれたので、妥協することがなかったです。理想以上の家になりました。引用元URL:グッドホーム郡山HP(http://www.goooodhome-koriyama.jp/co_visit/isx20160314102206-176.html)
一方的に押し売りすることなどは無く、安心して相談ができる会社だと思います。分からない事などの説明も、納得するまで説明をしてくださり。任せられるスタッフさん達がいます。計画通りに工事が終わり、とてもきれいに仕上がりました。完成後に職人さんとの最終チェックがあり、安心、満足感を得ることができました。快適に過ごす事ができ、大満足です!引用元URL:リフォーム評価ナビ(https://www.refonavi.or.jp/shop/3144/kuchikomi/8421)
1992年設立。福島県郡山市の地域密着型業者であり、完全自由設計にも、規格住宅方式にも対応できるのが大きな特色となっています。家づくりにおいては、一般的な木造軸組工法をベースに、高性能パネルを組み合わせたスーパーウォール工法を採用し、高耐震、高気密、高断熱を実現。オリジナルの家具や建具なども依頼可能となっています。
カラッとしていて過ごしやすい!湿気もなく料理などした後の匂いが消える!洗濯物がよく乾きます。どこにいても寒さを感じず一定の温度になっており、冬場でもあたたかいです。引用元URL:吉成建築HP(https://d-yoshinari.com/voice04)
平屋は想像していた以上に、家事が楽です。妻が朝の支度をしている間に、僕が掃除をしています。毎日やっていますが、ワンフロアだから全く苦になりません。将来、子供が巣立って夫婦ふたりで年を重ねたときに、やっぱり平屋でよかったなと言えるような気がします。引用元URL:吉成建築HP(https://d-yoshinari.com/voice03)
いろんな雑誌を見て、こういう感じのが欲しいんです、と伝えたところ、それにぴったりのものを作っていただいて。キッチン前の棚も吉成建築さんの提案です。 家が完成してからもまめに相談に乗ってくださって有難いです。アフターフォローが充実しているのは嬉しいですね。引用元URL:吉成建築HP(https://d-yoshinari.com/voice02)
吉成建築では住宅展示場でのモデルハウスの展示は行っていないようです。ただし、本社にはショールームを併設。また同社で手掛けた物件の完成見学会も実施しているとのこと。場所や日時などは、同社の公式ホームページにて随時記載されています。
福島県郡山市を本拠地としており、地域に根差して30年以上の実績あり、一級建築士事務所としての顔も有しています。従来の木造軸組み工法をベースとしながら、梁に鉄と木材を組み合わせた「テクノビーム」を用いるテクノストラクチャー工法に対応。壁内にアルミ遮熱材を用いる「遮熱工法」も採用しています。
素人では気付かないところを、施工中に棟梁が提案して造作してくれました。私たちが住みやすいようにひと手間かけてくれる。実際に住んで、その使いやすさ、心地よさを実感しています。引用元URL:工房夢蔵HP(https://www.yumekura.net/happy01.jpg)
テクノストラクチャーに対して、耐震性・耐久性に優れている印象を持っていました。家づくりの最中に構造体を見たときは、壁のあいだの断熱材や筋交いの多さに驚きましたね。エアコン1台で家中が温かいのに、電気代はアパート住まいのころとほぼ同じ。気密性の高さを感じています。引用元URL:工房夢蔵HP(https://www.yumekura.net/happy04.jpg)
担当者さんは無理な相談をしても親切・丁寧に対応していただき、不明点の質問に対しても的確に回答してくださいました。廊下の養生もしっかりしていましたし、作業についても妻から一切不満は聞いておりませんので、問題はありませんでした。引用元URL:ホームプロ(https://www.homepro.jp/kaisha/11805/)
工房夢蔵では住宅展示場でのモデルハウスの展示は行っていないようです。ただし、同社で手掛けた物件の完成見学会は精力的に開催しているとのこと。場所や日時などは、同社の公式ホームページにて随時記載されています。
ローコストを売りとしている一方、品質やデザイン性、安全性や快適性なども高いレベルを実現している住宅メーカーになります。年間約1,100棟施工というスケールメリットを活かした部材の大量一括仕入れなどでコスト削減を図り、ローコストな家づくりを実現しています。
こだわりが詰まった我が家が愛おしく思えます。また、1階に寝室、サンルームがあるので家事が楽です。あこがれのマイホームに住めて幸せです。丁寧で一生懸命に作業してくれて安心して任せられました。ワガママも沢山聞いて頂いて感謝でいっぱいです。良かったと心から思います。引用元URL:イシカワHP(https://www.kk-ishikawa.com/voice/details_11.html)
価格と品質のバランスが良くてイシカワに決めました。担当者が明るく気さくな方で、話しやすくて良かったです。大工さんは優しくてコミュニケーションをとってくれたので最高の職人さんでした。引用元URL:イシカ工務店HP(https://www.kk-ishikawa.com/voice/details_39.html)
福島県内には、福島市、郡山市、会津若松氏、いわき市に展示場を展開。それぞれに個性的な物件を展示しており、同社の施工品質や技術、プランニング力などをご自身の目で確かめることができます。
またイシカワでは、同社が手掛けた物件の完成見学会やイベントなども積極的に開催しています。場所や日時などは、同社の公式ホームページにて随時記載されています。
寄棟屋根と白い外壁をベースとしたモダンスタイルをベースに、バルコニーなどでアクセントをつけ、個性を際立たせている物件をモデルハウスとして展示。
加えて2021年6月には新たに、シンプルモダンスタイルのB棟も新たなモデルハウスとして展示が開始されました。
所在地 | 福島市飯坂町平野字三角田9-7 FTVハウジングプラザ福島内 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00(水曜定休) |
陸屋根と片流れ屋根、セットバックとオーバーハングを組み合わせて個性的な形状を実現しているモダンスタイルの物件をモデルハウスとして展示。イシカワの施工技術、プランニング力と言ったものが見受けられます。
室内空間は、白に内壁を基調としたスタイル。全体的には西洋スタイルにまとめていながら、リビングの一角には畳敷きのスペースを設けており、ここでも同社の提案力がうかがえます。
所在地 | 福島県郡山市八山田2-19 郡山北総合住宅公園内 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00(水曜定休) |
大胆な片流れ屋根をあしらい、白基調の外壁と木目調の玄関廻り&2階バルコニーというアクセントをつけた物件をモデルハウスとして展示しています。
所在地 | 福島県いわき市泉町滝尻六百町7 ハウジングプラザいわき南内 |
---|---|
営業時間 | 9:00~1800(水曜定休) |
シンプルモダンをベースとしながら、母屋は片流れ屋根をメイン、部分的に陸屋根部分を組み合わせ、さらにはバルコニーとルーフデッキを備えた物件をモデルハウスとして展示しています。
所在地 | 福島県会津若松市一箕町大字八幡滝沢88-1 ハウジングプラザあいづ内 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00(水曜定休) |
大原工務店が建てる注文住宅は、全棟すべて住宅基準15項目に沿った家づくりが特徴です。シンプルモダンなハイセンスなデザイン4種類の中から、予算に合わせてお好きなデザインを選べます。毎月開催されている少人数制の「初めての家づくり教室」といった独自の取り組みで、家づくりの疑問や不安を相談することも可能です。地域密着企業の工務店のためアフターサービスの体制も備わっています。家が完成した後も、気軽に相談できサポートを受けられます。
いずれは家を建てたいとは結婚してから話してはいましたが、こども達がのびのび暮らせるようにと考えると『今』かなと思いました。家づくり素人の私たちにはわからないことだらけで、引っ張ってくれるほうが安心できました。とても快適な二世帯住宅です。親世帯とは玄関だけ共有し、一階を親世帯、二階をわたし達と完全分離しているのですが、ちょうどいい距離感ですね。お互いに気を遣いすぎないのがイイです。参照元URL:大原工務店のHP(https://iiie-oohara.com/voice/kagamiisi-hsama.html)
公式ホームページに展示場の情報はありませんでした。見学会は、郡山市内にて随時開催中。
高いデザイン性と住宅性能を誇るエースホーム郡山店。耐震性にも力を入れているのも大きなポイント。北欧風のハイセンスなデザインも人気です。機能性やデザインを兼ね備えた家づくりを目指している会社です。
まずそのデザインに惹かれてしまったのですが、後々機能面も調べてデザインと高性能を兼ね備えていると感じました。実際に暮らしてみて、家中が年中快適な温度であることを実感しています。真冬でも素足で暮らせる家は非常に心地よいです。参照元URL:週刊住宅のHP(http://www.shukan-jutaku.com/acehome/)
公式ホームページに展示会場の記載はありませんでした。
それぞれが思い描いている「オンリーワン」の家づくりをサポートしてくれるリンクワークス。高性能・高品質な住宅をローコストで提供しています。同社では、営業や設計、現場、職人までこれまでの経験や実績を豊富に持つスタッフがしっかりと家づくりをお手伝い。こだわりの住まいを実現するために、全力で取り組んでくれます。
念願だった新築、住み始めて3カ月ぐらいですが、もぉ 何年も住んでるかのような居心地の良さ!社長の遠藤さんもお人柄も良く、こちらの要望にいろいろアドバイスしていただきました。リンクワークスで良かった。本当にありがとうございます! 引用元URL:GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/JLQumiAstxJqeg5g8)
ヤマダホームズは、性能や設備にこだわった住まいづくりを行っている点がポイント。さらに、注文住宅はもちろん、家電や家具・インテリア、保険、金融、リフォームといったように、住まいと暮らしについてワンストップでの提案が可能です。高い設計力・デザイン力によって、世界に1つだけの理想の住まいを作り上げていきます。
色々なHM回りましたが1番自分達に合ってると思いヤマダホームズさんでお家を建てました。 自由設計の自由度が素晴らしく、間取りもパソコンを使ってその場でシュミレーションが出来て細かい所までこだわれました、その分打ち合わせも多くなってしまいましたが最後まで親身になって相談に乗って頂き大変満足しておりますm(_ _)m引用元URL:GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/u8X15zqcJFU99vHU9)
現時点で間取りや見積もりの打ち合わせ段階ですが、担当して頂いてる営業さんの対応、気配り、とても親切です。引用元URL:GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/A6PwUds26iWmYonCA)
各地に住宅展示場を用意しているヤマダホームズ。同社のモデルハウスはインテリアコーディネーターによる空間デザインがポイントです。デザイン性・機能性いずれも魅力的な間取りとさまざまなアイデアが詰まっているため、理想の家づくりのイメージを膨らませることができます。
落ち着きが感じられる3LDKの平屋の住まいを見学できる展示場です。実際の暮らしをイメージしやすい、「リアルサイズ」を重視して建築されている点がポイントです。太陽光発電システムや電気自動車充電V2Hも搭載しています。
所在地 | 福島県岩瀬郡鏡石町鏡沼214-16 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00(水曜定休) |
「職人の手仕事」と「徹底した打ち合わせ」により、要望を反映した自由設計の住まいを提供。打ち合わせの際には理想とする住まいについて十分にヒアリングし、予算に合わせた顧客目線のプランを提案します。また、施工を担当する大工は社内の正社員の大工。先輩大工から後輩大工に技術を受け継ぐことにより、高い品質を維持しています。
遠藤工務店さんは土地も直接地主さんと交渉して購入されているとのことで、破格値で購入することができ、理想の家を予算内でかなえることができました。土地がきっかけで出会いましたが、家づくりの姿勢や技術力がとても素晴らしくて驚きました。引用元URL:遠藤工務店公式HP(https://endou-koumuten.com/voice/story01.php)
子どもも成人して実家に帰ってきたときのために2階に部屋を設けたのですが、布団でも寝られるように、あえて畳の洋室にしたこともありますね。他にも細かい希望はたくさん施工中も出てきて(笑)。その中でもいろいろ変更してしまったけど、全部対応していただけたのは、とても感謝しています。 引用元URL:遠藤工務店公式HP(https://endou-koumuten.com/voice/story02.php)
ハーフ収納やスキップ収納など、タテ空間のポテンシャルを活かせるデザインで、空間が持つ可能性を追求するアイ工務店。タテ空間を活かすことにより、居住性と快適性を両立していきます。さらに、時間と心にゆとりを与えてくれる動線設計や、憧れ空間を実現するためのカスタムデコレーションなどにも対応。暮らしやすく洗練された空間を手に入れられます。
アイ工務店の展示場は全部個性があって面白い!さすが自由設計を売りにしてるだけある!!!! 引用元URL:GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/qRxD9sRmmrt6juRT6)
インスタでスキップフロアを見てから、自分の家でも取り入れたいと考えてましたが、ついに理想のカタチを見つける事が出来ました 今はとある事情で進められませんが、数年後建築する際にはこのスキップフロアを取り入れたいと思います!! イベントのついでに中を見せてもらいましたが、営業の方もフレッシュでとても良い印象でした!! 引用元URL:GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/U6jnS6YPNvCYm8fdA)
アイ工務店では、福島県内に数多くの展示場を展開しており、郡山市には2ヶ所で見学ができます。同社の展示場はそれぞれの場所で異なるモデルハウスとなっているため、さまざまなアイデアを見ることができる点も魅力。リビングや生活動線、収納など、実際の住まいに活かせるポイントがたくさんの展示場となっています。
郡山南展示場のモデルハウスの特徴は、異なるデザインの外壁を組み合わせた印象的な外観です。さらに、さまざまなアイデアが盛り込まれている内観にも注目。例えば、スタディコーナーとして利用しているスキップフロア、シアターコーナーを設けた小屋根裏収納など、住まいを建てる際に取り入れたくなる工夫がたくさんあります。そのほかにも、キッチン近くに設けた家事コーナーや、たっぷりの収納力をもつシューズクロークなど、快適な暮らしにつながるポイントを知ることもできます。
所在地 | 福島県郡山市安積町荒井字南千保8-2 総合住宅展示場 ハウジングパーク郡山南 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00(水曜定休) |
重厚感を漂わせる外観となっている郡山北展示場のモデルハウスは、27畳を超える広いLDK、勾配天井の寝室といったように、ゆとりが感じられる空間を体験できます。また、ダイニングの横には季節用品などをたっぷり収納できるハーフ収納が設けられていますが、2方向から出入りできる点がポイント。さらに、スキップフロアはLDKと適度な距離を取ったプライベート空間となっている点、小屋裏空間にはシアタースペースを設けている点など、魅力的なところがたくさんあります。
所在地 | 福島県郡山市八山田2丁目19 郡山北総合住宅公園 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00(水曜定休) |
全国大手のアイフルホーム加盟店。そのコンセプトは「より良い家を、より多くの人に、より合理的に」。住む人が実際に必要とする高性能住宅を提供します。
住んでみて感じたのは、意外と断熱性に優れている事です。冬場は少しばかり冷え込む土地なので助かります。シンプルなデザインで正直あまり気に入ってなかったのですが、時間がたってくると意外にこの方が飽きがなく、むしろ良かったと思います。抜粋元URL:みん評(https://minhyo.jp/eyefullhome?sort=high#review-pre-area)パパさん
一条工務店のこだわりポイントは「家は、性能」。創業当時から様々な実験を積み重ね、耐震テクノロジーには大きな自信が。優れた省エネ性、耐震性の住宅作りを続けています。
展示場に行った時に、「(一条の床暖房は、床下の温水を)低い温度で循環できるので、足だけ熱いということがないんですよ」って言われて(体験してみたんです)。そこで初めて、今まで好きじゃなかった床暖房が一回で気に入ったというか、嫌な思いが払拭されて、これなら床暖房でも生活できるかもしれないなと(思えました)。抜粋元:一条工務店HP(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices12/)
クレバリーホームは、住まいは人生を創る場所であると考えています。クレバリーホームは人生のパートナーとして、思いを満たす「ひとクラス上の住まい」をカタチにし、より豊かな人生になるよう、お手伝いをしてくれます。
一生、住む家だから、後悔しないようにハウスメーカーを選ぼう、と夫婦で話していました。数社、候補がありましたが、性能や品質、価格を比較したときに、クレバリーホームがいちばん理想的でした。加えてスタッフの人柄も良く、安心して住まいづくりができました。 引用元:クレバリーホーム(https://www.cleverlyhome.com/case/detail.php?UID=125&back=index)
セカンドハウスとしての平屋や二世帯に対応したプランなど世代ごとのニーズに合わせるだけでなく、スタイリッシュ、南欧スタイル、シンプル、ナチュラルと多彩なデザインプランがあります。
かなりの希望がありながらも理想に近い状態で購入させていただきました。実際に住んでからは、一階はじいちゃんとばあちゃんの部屋になっているのですが、やはり洋室の他にも和室があったことをとても喜んでいます。そして子供が3人いるのですが、それぞれの部屋が確保できたのがとても満足しています。ただ、建売で間取りも決まっていますので、間取りも細かくしたい方などは不向きかなと思いました。例えば、洗濯専用の部屋が欲しいとなると、やはり注文住宅でないとそういったことは難しいと思います。抜粋元:家情報ナビ(https://house-johokan.com/review/3475)
家づくりの発想は「家で楽しむ」という考え方から。独自空調システムで省エネ・経済的な面に加えて、暮らしを楽しむためのアイデアを家づくりにたくさん反映させているのが特徴です。
家のどこに居ても暖かく、快適に過ごしています。常に温度が一定で、特に朝は外が氷点下になっていても全く気になりません。寝る時も掛布団だけで十分で、毛布を使わなくなりました。抜粋元URL:桧家住宅HP(https://www.hinokiya.jp/z_voice/#voice-w-01)
様々なライフスタイルの人々が持つ要望に応じることができる住まいを提案。高性能かつデザイン性にも優れ、住宅だけではなく街全体まで考慮に環境に優しい家づくりを目指しています。
さすがのプロ集団で、あくまでも私の好みを最優先してくださるのですが、迷うと判断の仕方を教えてくださったり、私自身がどちらでもいいものはオススメを教えてくださったり。小気味よく決まっていきます。参照元URL:アメブロ・積水ハウスのビエナで家を建てる(https://ameblo.jp/st00001/entry-12458527901.html?frm=theme)
郡山市は中核市に指定されており、東北で2番目に人口が多いとされる仙台市に次ぐ人口を誇っています。郡山市の坪単価の相場は2024年10月時点で21万3756円/坪です。福島県の県庁所在地よりも坪単価が高く、福島県の中でも特に多くの人口と面積を持っているのが特徴です。交通網も充実しており、都心へのアクセスも良好。
子育て支援として、中学生3年生までのお子さんがいるご家庭には児童手当が支給されたり、18歳までのお子さんの医療費が助成されたりするなど、充実した福利厚生が整っています。また、お買い物をするにも、24時間スーパーがあったり、駅前にショッピングモールが集まっていたりと、非常に便利な街だといえるでしょう。
郡山市は、福島県の中部に位置し、中核市に指定されています。東北新幹線や東北本線、東北自動車道、国道4号で繋がれている街であり、人の流れが盛んな商工業都市です。このことから、土地相場も周辺地域と比較して高めになっている点は特徴的です。
郡山市全体の土地価格相場は、2024年10月時点で21万3756円/坪です。2022年1月の18万9655円万円/坪と比べて価格が上昇しています。周辺地域との比較は、次の通りです。
市区郡名 | 土地相場 |
郡山市 | 21万3756円/坪 |
福島市 | 16万9312円/坪 |
いわき市 | 13万4282円/坪 |
会津若松市 | 12万2947円/坪 |
福島市内における地価相場として、郡山市駅前が最も高い79万2286円/坪、低い地域では6~8万円/坪となっています。同じ郡山市内でも、地価相場に大きな差があります。
現在、郡山市内に住んでいる方の中には、家の老朽化や自然災害により住宅に被害があった場合、家族の形態が変わった場合など建て替えが必要になるケースはあります。その場合、今ある家の解体工事を行うことになるでしょう。
実際に郡山市内の土地に家を建て替える場合、住宅の構造によってかかる解体費用は異なります。郡山市の解体費用相場は平均4.4万円/坪、価格幅は2.8万円~7.7万円/坪となっています。住宅の構造別で費用相場をまとめました。
住宅構造 | 解体費用相場 |
木造住宅 | 3.4万円/坪 |
鉄骨造住宅 | 3.8万円/坪 |
RC造住宅 | 5.4万円/坪 |
店舗・工場 | 6.2万円/坪 |
解体費用は、住宅構造のほかに、一部解体か全部解体か柱を残すかどうかなど、細かく区分けして数量や単位によって最終的な費用が決定されることになります。
住宅の建て替えや土地を探して注文住宅を建てる場合、土地代や建物代以外に多額の費用がかかります。そこで、福島県や郡山市では、住宅建設に対して支援制度の施策があることを知っておきましょう。
これらは補助金や助成金制度の一部です。詳しい情報については、福島県や郡山市のホームページをご確認ください。
家事ラク動線×豊富な設備で
ゆとりある暮らしを支える
高断熱×太陽光発電で
エコで快適な暮らしを支える
IoTで家電×エネルギー管理で
暮らしを支える
編集チームからのコメント
郡山市で注文住宅を検討されている方に向けて、信頼できる工務店やハウスメーカーの施工事例を紹介しています。各社の特徴を知り、実際の施工事例を見ることで、理想の家づくりを具体的にイメージしやすくなるでしょう。
また、本メディアでは福島市のこだわり注文住宅会社として各社の取り組みをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。ここで得た情報が、皆さんの新しい生活の第一歩となりますように。
福島県でおすすめの注文住宅会社をチェック!